サンバイオ【4592】株主総会に元証券マン(ロック)が行ってみた。(第12回)

\ スマホで簡単 口座開設(無料) /
サンバイオ 第12回株主総会 2025年4月23日(水)

日時:2025年4月23日(水)
時間:10:00〜:12:30
場所:COREDO室町テスラ3階 室町三井ホール&カンファレンス

出席株主数:約500人くらい? 満員御礼でした。
お土産:なし

質疑応答
気になった質疑応答を抜粋してまとめてみました。
⚠️注意⚠️
急いで聞きながら書いたので正確ではありません。話の内容も抜粋しています。

海外からの医療ツアー的な患者の受け入れなどは考えておられるのでしょうか?
企画、人事、信頼性保証・薬事 束原さん
実はすでに海外からのお問い合わせもある。医療ツーリズムに関して叶えていけるように努力していきたいと考えております。

第3回目の製造の収量IRで適合IRが出るという前提で、我々株主が市場が出るような印象がありますが、現時点で適合に至る可能性について、ある程度自信があるの?
企画、人事、信頼性保証・薬事 束原さん
通ると信じております。ただ、第1回目の終了時は満たしたんですけれども企画外だったこともあり、しっかり今後の試験結果を重視して行きたい考えております。

IRを出すときに株価を意識してタイミングを考えているのか?出る時に粛々と出しているの?
管理本部長 角谷さん
東証からの適時開示のルール、社内の中でのインサイダーもあり、出すべき開示事項が手元にあった場合は速やかに出している。

黒字化はいつなの?
管理本部長 角谷さん
会社全体としてはまだ赤字が継続して行くところで事業を進めると考えている。一方で国内の外傷性脳損傷に関して発売というフェーズになれば、売り上げが上がってくるというところで通常、製薬会社が計画を組む時に5年ぐらいで売上のピークを迎えるということでその5年間の中で黒字化を。セグメントとしての黒字を達成していきたい。

日本国内の脳梗塞、脳出血はフェーズ2Bから始るの?
研究開発本部長 平田さん
外傷性脳損傷で臨床試験の実績があり安全性というところで問題ないので、最終的には規制当局との相談にはなりますが、基本的にはフェーズ2Bから開始できると考えています。

事業提携やM&Aなどは考えているの?
企画、人事、信頼性保証・薬事 塚原さん
提携とかの話は非常にデリケートなものになり、相手があってのことになりますので具体的なお話っていうのは差し控えさせて頂きます。弊社としましてはアクーゴを製品としての価値を最大化するべくあらゆる面での検討を行っています。

この一年の振り返り、一年後の姿など中期的な川西会長からお話を聞いてみたいです。
代表取締役会長 川西さん
ご指名頂きありがとうございます。まず回答の前にこれだけたくさんの株主の方に集まって頂いて本当に感謝いたします。ありがとうございます。一年の振り返りって昨年の株主総会は本当に意気消沈とかお通夜みたいっていうような言葉もありましたが、株価も低かったですし何よりも承認が持ち越しになってしまったところでどうなるのかだったと思います。そこから持ち直して、昨年7月31日に承認を取ることができました。そこまで本当に社員一同が一丸となって取り組んだ結果です。
薬というものはどんな薬でも国際誕生日がある。世界中どこか1カ国でも承認取れたらその日がその薬の誕生日になる。当社に関しては、2024年7月31日が国際誕生日ということで、晴れて薬として成立しているところまで来ました。昨年の7月31日のあの日を起点に十年前から申し上げておりました世界で再生医療のグローバルリーダーになるという目標を掲げてそこの道筋にその時点で戻れたのかなと思っています。
ただまだ当局の方から宿題が出ております一変承認。出荷解除のための承認を取るということで、生産をしっかりやってデータを出し、晴れて一変承認を取れることで出荷解除になり発売になる、患者さんにお届けするという意味で言うとまだあのやり残したことがあるというのが今時点の状況だです。ですから一年後きっちりとまずは患者さんに届けることをやりきる。一変承認をきっちりと頂いて、その後、薬価を取り発売まで。ようやく日本で外傷性脳損傷の患者さんの手元に届くというところまできていますので、来年は本当に実用化して皆さんにお会いできるのかなと思ってます。
並行してもう1回アメリカで脳梗塞の挑戦です。昨年、承認が取れたところから、粛々と準備を進めているところです。具体的なリリースをするといったところが当局と合意ができました、そういったところではないと、リリースの内容になってきませんのでもどかしい思いもあると思いますけれども社内で粛々とそういった準備を進めております。
1年後の準備が実って、3年後、5年後といったところでは、より大きく飛躍している姿を皆さんに見せられるんじゃないかなと思っております。1年後は患者さんに薬が届いて、3年後、5年後といったところでしっかり再生医療のグローバルリーダーであると皆さんも確信できるような、そんな姿をお見せできるんじゃないかなと思っております。引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。

仮承認から本承認までの過程のことをもう少し詳しく聞きたい。本承認まで7年かかるの?
企画、人事、信頼性保証・薬事 束原さん
7年というのはあくまで7年間の期間の中でやるというなので、データの方が取れれば早く本承認の申請したい。
感想
外はあいにくの雨でしたが会場は満員御礼で驚きました。(一昨年行った時はガラガラでした。)サンバイオの株価が堅調に上がっているお陰か終始和やかな雰囲気で行われていました。相変わらず頼りなさそうな森社長(個人の意見です。笑)の進行で中で株主が、「川西会長の話が聞きたい」との質疑応答があり株主の皆さんが待っていたのか?とても沸き上がりました。
来年の株主総会は無事に一部変更承認が実り、今年以上の盛り上がりのある株主総会を期待しています。😊